トイレが詰まったので、SNSで方法検索・・・
引っ越ししたけど洗濯機ホース蛇口に取り付けできないから検索・・・
玄関ドアのカギ穴が雪で凍って開けられない、調べよう・・・
高齢者よりも若者が修理トラブルに巻き込まれているケースが多いというニュースを見かけました。
スマホで調べるがすべて正しいわけではなく、情報の寄せ集めであることが多いことを承知しなければならないのに(文献がどこのものか解説があれば別ですが)
いつの間にか世の中は、何かあればスマホに頼る世の中になってしまったようです。
(そんな自身も頼りがちは否めません)
頼る親が地方だったり、両親がそろっていないと、相談する相手がひとではなく、【スマホ】になってしまうのでしょうね。
昨年も、本州に就職したお嬢様が、引っ越し後の洗濯ホース取付に5万円も請求されて払ってしまった!という相談を受けたことがあります。
親を頼ってはいけないとの思いから、事後報告で判明したのです。
このように泣き寝入りしているケースは、多いのでしょうね。
昨日、連日の積雪や路肩の固い雪の塊で、車の調子が悪くなり、販売店に伺いました。
応急処置をとっていただき急場をしのぐことができました。
お代を払おうとしましたら、
「春になったらあらためてご来店ください。本日は結構です。」
と、笑顔で応対いただきました。
わからないことは、人に聞くよりついついインターネットの世界に頼りがちですが、
顔の見えるプロに聞くことを大事にしたいなと思った出来事でした。
自身の体験からも、こうした発信をしつつも、信頼のおける対応を心がけたいと改めて思いました♪
※評価や評判も操作できる時代ですが、真実が伝わることを願います☆彡

川端 法子

最新記事 by 川端 法子 (全て見る)
- あけましておめでとうございます - 2023年1月14日
- てまひまかける - 2022年12月19日
- 準備は整っていますか? - 2022年12月17日